アリババ、上場廃止の可能性で米SECの監視リストに掲載

アリババ、上場廃止の可能性で米SECの監視リストに掲載

by  
Seneca ESG  
- 2022年8月2日

新浪金融が8月1日に報じたところによると、中国の電子商取引大手アリババ[BABA:US]が、米国証券取引委員会(SEC)の、米国のすべての取引所から上場廃止になる可能性のある中国企業の監視リストに掲載された。 このニュースは、アリババが7月26日に、米国での上場に加え、2022年末までに完了する見込みの香港証券取引所(HKEX)での新規上場を目指すと発表したわずか数日後のことだった。米SECは7月29日、アリババ、モグー[MOGU:US]、チーター・モバイル[CMCM:US]、ボーキー・ホールディング[BQ:US]の中国企業4社を、監査規則を遵守していないとして上場廃止の可能性がある企業としてSECの監視リストに追加した。検索エンジンのバイドゥ[BIDU:US]やオンライン・ビデオ・プラットフォームのビリビリ[BILI:US]など、本日までに159社の米国上場中国企業が監視リストに追加されている。

外国企業説明責任法(HFCAA)によると、米国公開会社会計監視委員会(PCAOB)が外国企業の財務諸表監査を十分に審査できない場合、SECは外国企業の上場を廃止することができる。さらに、SECは、企業が3年連続でウォッチリストに掲載された場合、米国での上場を阻止することができる。アリババと同様に、Zhihu [ZH:US]、XPeng [XPEV:US]など、現在米国に上場している中国企業も香港での二重上場を申請している。ウォッチリスト入りを受け、アリババは米国と香港の両方で上場を維持するよう努力すると表明した。

情報源

https://finance.sina.com.cn/chanjing/gsnews/2022-08-01/doc-imizirav6223183.shtml

https://www.163.com/money/article/HDM00A8800258152.html

https://www.scmp.com/tech/big-tech/article/3187148/alibaba-added-watch-list-chinese-firms-facing-expulsion-us-exchanges

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022