中国、海南省の国際炭素排出権取引センターを承認

中国、海南省の国際炭素排出権取引センターを承認

by  
Seneca ESG  
- 2022年3月24日

中国は海南自由貿易港(FTP)に国際炭素排出権取引センターを設立すると、チャイナデイリーが3月22日に報じた。この取引センターは、排出削減と省エネを促進するため、さまざまな炭素製品に資本支援プラットフォームを提供する。取引センターの準備に関する会議で関係者らが述べたところによると、国際炭素市場の設立は、2060年までの中国の炭素中立目標達成への重要な道であり、市場志向の生態学的補償メカニズムを開発するための重要なステップである。取引センターは2022年後半に稼働する予定である。

中国は2020年6月、海南省にFTPの地位を与え、同省をオフショア貿易金融センターに転換した。同島の省が国際炭素取引センターとして新たに果たす役割は、炭素取引システムを拡大し、世界市場につなげようとする中国の取り組みと一致している。中国は2021年7月、炭素排出枠を与えられた企業が排出枠を取引できる市場である国家排出量取引制度(ETS)を実施した。この市場は中国の大手発電会社2,225社で構成されており、取引量で世界第1位となっている。しかし、ETSはまだ発展途上である。昨年9月時点で炭素排出量の平均価格は1トン当たりEUD6.45(7.09米ドル)に過ぎず、EUの炭素市場では1トン当たりEUD60(65.92米ドル)である。さらに、市場は参加者が分散していないため流動性に欠けると考えられている。中国は昨年12月、非鉄金属や建材部門など、他の炭素集約型企業も今年のETS対象に含める計画を明らかにした。

情報源

http://english.www.gov.cn/news/topnews/202203/22/content_WS6239224cc6d02e5335328186.html

https://www.reuters.com/world/china/chinas-hainan-province-eyes-international-carbon-trading-platform-2021-09-02/

https://asia.nikkei.com/Spotlight/Caixin/In-depth-China-s-huge-carbon-market-off-to-sputtering-start

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022