中国のグリーンボンド発行、上半期に倍増

中国のグリーンボンド発行、上半期に倍増

by  
Seneca ESG  
- 2022年8月24日

19日付の日経アジアが報じたところによると、中国は2022年上半期に気候変動対策資金として578億米ドル相当の債券を発行し、前年同期比で約2倍に増加した。データは米国のインターコンチネンタル取引所(ICE)[ICE:US]が発表した。グリーンボンドの発行体には、中国銀行(BOC)[3988:HK]などの金融機関やその他の産業企業が含まれ、脱炭素化を促進するためのインフラやその他の高額なプロジェクトのための資金を調達している。ICEによると、22年上半期に中国で発行されたグリーンボンドのうち、83%が第三者によって認証されたもので、残りは自己申告によるものだった。第三者によって認証されたグリーンボンドの割合は2020年上半期には33%に過ぎなかった。 

金利不安や流動性の低下により北米や欧州のグリーンボンド供給が低迷する中、2022年には中国が最大のグリーンボンド発行国になると予想される。22年第2四半期の欧州と北米のグリーンボンド発行額はそれぞれ465億米ドルと94億米ドルで、前年同期比37.3%、63.7%減少した。一方、アジア太平洋地域のグリーンボンドは前年比32.9%増の391.5億米ドルと急増し、その大部分は中国の成長に牽引された。しかし、中国では、何がグリーン・プロジェクトとして認定されるのか、グリーン・ボンドの発行体はどのように資金を使用することができるのかについて、さまざまな規則があり、それが地域間の相違につながっていた。急成長するグリーンボンド市場に統一的な枠組みを設けるため、中国の規制当局は今年7月29日、資金使途、プロジェクトの評価と選定、資金管理、情報開示に関する基準を盛り込んだ「中国グリーンボンド原則」を発表した。

情報源

https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/China-s-green-bond-issuances-doubled-for-January-June-half

https://www.spglobal.com/marketintelligence/en/news-insights/latest-news-headlines/europe-s-dominance-in-green-bond-market-fades-amid-record-growth-in-china-71321575

https://www.reuters.com/markets/europe/china-issue-principles-green-bonds-securities-times-2022-07-28/

https://chinadialogue.net/en/digest/chinese-green-bonds-100-percent-funds-for-green-purposes/pyjwas

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022