中国EVメーカーBYD、工場汚染で調査される

中国EVメーカーBYD、工場汚染で調査される

by  
Seneca ESG  
- 2022年5月11日

中国の電気自動車(EV)メーカーで電池メーカーの比亜迪[1211:HK]は、湖南省長沙市にある同社の自動車工場が過剰な排気ガスと健康被害を住民から告発され、当局の調査を受けている(5月9日付『海峡時報』報道)。中国のソーシャルメディア『微博(ウェイボー)』への投稿によると、長沙市玉華区にあるBYDの生産工場周辺に住む600人以上の子供たちが、4月以降鼻血を繰り返しているという。これに対してBYDは、過剰な排気ガスが鼻血を引き起こすというネット上の噂は悪意のあるでっち上げであると主張し、警察に被害届を提出した。また、同社は長沙工場の排ガスは国の規制および基準に準拠していると述べた。

長沙にあるBYDの自動車工場は2012年に操業を開始した。昨年、長沙市政府はこの工場を揮発性有機化合物(VOC)汚染に関する監視リストに掲載し、2022年10月までに新しい塗装技術を使用して排出ガスを削減するよう求めた。以前の報道によると、自動車工場からの悪臭についても住民から苦情が寄せられていたが、同社はこの問題を改善するために関連措置を講じたと主張している。公害疑惑に端を発した世論の嵐が吹き荒れる前、BYDの新エネルギー車(NEV)販売台数は1Q22で前年同期比423%増の28万6300台に急増し、中国のNEV市場で約30%のシェアを占めていた。

情報源

https://www.straitstimes.com/asia/east-asia/chinese-automaker-byd-probed-for-pollution-amid-reports-of-nosebleeds-in-children

https://www.scmp.com/business/china-business/article/3176962/buffett-backed-byd-denies-its-car-factory-emissions-cause

https://www.globaltimes.cn/page/202205/1265018.shtml

https://www.stcn.com/company/gsxw/202204/t20220418_4378191.html

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022