仏食品大手ダノン、プラスチック使用で提訴

仏食品大手ダノン、プラスチック使用で提訴

by  
Seneca ESG  
- 2023年1月12日

フランスの乳製品大手ダノン[BN:FP]が、「生産サイクルに沿って使用されるすべてのプラスチックについて十分な説明をしていない」として、一部の環境保護団体から訴訟を起こされていることが9日、ロイター通信によって報じられた。環境保護団体は、2017年に成立したフランスの法律を引き合いに出し、大企業に対し、活動の連鎖を通じて人権侵害や環境被害を特定し、防止するための効果的な措置をとるよう求めている。これに対しダノンは、プラスチック使用量の削減、再利用の開発、回収・リサイクルスキームの強化、代替素材の開発などの対策を講じているとし、この非難に強く反論している。現在のところ、訴訟を起こすかどうかは裁判官の判断に委ねられている。

ダノンは環境リスク管理のパイオニアであると主張し、2018年から2021年の間にプラスチック使用量を12%削減したと述べた。さらに、2025年までに100%のパッケージをリサイクル、再利用、堆肥化可能にすることを目指している。しかし、ダノンの2021年の財務報告書によると、同社は水筒、ヨーグルトの容器、その他の包装に75万トン以上のプラスチックを使用している。環境慈善団体ClientEarthは、これまでに製造されたプラスチックのうち9%しかリサイクルされていないことから、リサイクルは限定的な解決策であると指摘している。この訴訟のもと、環境保護団体はまた、ダノンに対し、バリューチェーン全体にわたるプラスチックの使用が環境、気候、健康、人権に与える影響をマッピングし、生産サイクルに沿ったプラスチックのフットプリントの評価を提供し、定量化された日付入りの目標を含む「デプラスト化」計画を策定するよう求めた。

情報源

https://www.reuters.com/world/europe/frances-danone-faces-legal-action-over-plastic-use-reporting-practices-2023-01-09/

https://www.nytimes.com/2023/01/09/world/europe/danone-sued-plastic-use-france.html

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022