フランスの規制当局がサステナブル・ファンドの基準厳格化を求める

フランスの規制当局がサステナブル・ファンドの基準厳格化を求める

by  
Seneca ESG  
- 2023年2月15日

ロイター通信が2月13日に報じたところによると、フランス金融市場庁(AMF)は欧州連合(EU)に対し、グリーンウォッシングを防止するため、持続可能な投資ファンドの表示に関する規則を強化するよう要請した。2023年1月から適用されるEUの持続可能な金融情報開示規則(SFDR)では、「環境的もしくは社会的特性、またはそれらの組み合わせを促進する」持続可能なファンドは第8条に分類され、「持続可能な投資を目的としている」ファンドはより厳しい第9条に分類される。AMFの声明によると、SFDRは第8条および第9条の金融商品に対する環境影響の最低要件を定めておらず、持続可能な投資の概念も明確に定義していないため、グリーンウォッシュを助長している。

AMFは、既存のSFDRを使用することで、サステナブル・ファンドの投資家が、より環境に優しい欧州経済を支援していると誤解する可能性があると指摘した。2022年第4四半期、欧州でグリーンウォッシュに対する規制が強化される中、資産運用会社は、持続可能な投資の基準が不明確であることを理由に、総額1,750億ユーロ(1,900億米ドル)相当のファンドを第9条から第8条に格下げした。このあいまいさに対処し、投資家の期待に応えるため、AMFは、第9条ファンドのポートフォリオ資産に占める持続可能な投資の割合を最低限とし、時間の経過とともにその割合を増加させるなどの新たな措置を求めている。欧州証券市場庁(ESMA)は昨年11月、ファンドの名称に「ESG」や「サステナブル」を使用する際の条件を厳しくすることを提案し、今年の第2四半期か第3四半期に最終ガイダンスが発表される予定である。

https://www.reuters.com/business/sustainable-business/france-says-eu-rules-esg-funds-need-tightening-cut-greenwashing-2023-02-13/

https://www.esgtoday.com/regulator-pushes-for-tougher-eu-sustainable-investment-rules/

https://www.reuters.com/business/sustainable-business/france-says-eu-rules-esg-funds-need-tightening-cut-greenwashing-2023-02-13/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022