HSBC、アジアで生物多様性一任契約を開始

HSBC、アジアで生物多様性一任契約を開始

by  
Seneca ESG  
- 2022年5月10日

HSBC[HSBC:US]は、アジアにおけるグローバル・プライベート・バンキング(GPB)サービスにおいて、グローバル生物多様性一任戦略を開始した。自然資本投資アライアンスの創設メンバーであるロンバード・オディエが管理するこの戦略は、生物多様性に焦点を当てた銀行初の一任業務となる。HSBCはこの戦略で、質の高い中堅企業や超富裕層のプロ投資家をターゲットにしたいと考えている。この戦略はまず香港のプロ投資家に提供され、今年後半にはシンガポールの認定投資家にも拡大される。生物多様性ポートフォリオの下で、投資家は8つの関連テーマ、すなわち、バイオマテリアル、ウォーター・ソリューション、持続可能な食糧システム、革新的な都市化、シェアリング、修理・エコデザイン、流通システム、パフォーマンス素材、廃棄物・リサイクルへのエクスポージャーを得ることになる。

HSBCグループは、今後10年間で最大10兆米ドルの持続可能な金融・投資を提供・促進するという目標を掲げている。HSBCグループはまた、2030年までに事業とサプライチェーンにおける排出量を正味ゼロにすることを目指している。さらに、HSBC は 2021 年 4 月にネット・ゼロ・バンキング・アライアンスの設立調印を行った。しかし、最近の多くの持続可能性主導の取り組みにもかかわらず、HSBCは英国の広告監視機関である広告基準機構(ASA)からグリーンウォッシュ(環境に配慮していない)ではないかとの批判を受けている。ASAは、HSBCが広告キャンペーンにおいて温室効果ガス排出量への貢献度に関する重要な情報を隠し、一般消費者の誤解を招いたとして、HSBCに対する非難を調査している。有罪が確定すれば、HSBCに対して公式な警告が出される可能性があり、不完全な環境主張で呼び出された最初の大手銀行となる。

情報源

https://www.theasset.com/article/46654/hsbc-debuts-discretionary-biodiversity-mandate

https://fundselectorasia.com/hsbc-launches-biodiversity-mandate-for-asia-private-banking-clients/

https://www.greenqueen.com.hk/hsbc-greenwashing-investigation/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022