IOSCO年次総会でIFRS財団が規制当局支援のための管轄ガイドを発表 

IOSCO年次総会でIFRS財団が規制当局支援のための管轄ガイドを発表 

by  
AnhNguyen  
- 2024年7月15日

IOSCO年次総会において、IFRS財団は、規制当局が国際サステナビリティ基準審議会(ISSB)の基準を採用する際に役立つ「管轄区域ガイド」を発表した。世界のGDPの約55%と、世界の温室効果ガス排出量の半分以上を占める20以上の管轄区域が、ISSB基準を規制の枠組みに組み込むことを約束し、持続可能性報告における世界的な協調の高まりを強調している。 

本ガイドは、各国・地域のISSB基準導入のための実務的なサポートを提供することで、複雑さと重複を減らし、一貫性があり比較可能なサステナビリティ関連の開示を確保することを目的としている。この動きは、欧州連合が先にISSB基準を企業サステナビリティ報告指令に統合したことや、中国が最近、サステナビリティ開示基準の公開草案を公表したことと一致している。 

IFRS財団の規制実施プログラムは、これらの管轄区域を支援するためのツール、教材、能力開発イニシアティブを提供する。さらに、アフリカ開発銀行とのパートナーシップは、アフリカにおける持続可能性に関連した開示実務を促進することを目的としている。 

この大きな進展は、IOSCOが2023年7月にISSB基準を承認し、国・地域がグローバルに一貫した持続可能性開示を採用することを奨励したことを反映している。ISSBの取り組みは、IOSCOの成長・新興市場委員会や他の国際機関とのパートナーシップによって支えられている。 

IOSCOのジャン=ポール・セルヴェ委員長やISSBのエマニュエル・ファーバー委員長を含むIOSCOとIFRS財団の主要人物は、グローバルな透明性と、資本市場における持続可能性に関連するリスクと機会の効果的なプライシングのために、このマイルストーンの重要性を強調した。主要経済国および新興市場からのコミットメントは、グローバルなESG報告の強化におけるISSB基準の価値が広く認識されていることを強調している。 

 

情報源 

https://www.ifrs.org/news-and-events/news/2024/05/jurisdictions-representing-over-half-the-global-economy-by-gdp-take-steps-towards-issb-standards/ 

https://www.bdo.global/en-gb/news/ifrs-news/jurisdictions-representing-over-half-the-global-economy-by-gdp-advance-towards-issb-standards 

 

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022