IFRS財団が北京事務所を開設

IFRS財団が北京事務所を開設

by  
Seneca ESG  
- 2023年1月5日

国際財務報告基準(IFRS)財団の管理委員会は、北京にIFRS財団事務所を設立するため、中国財政部(MoF)と覚書を交わしたと、12月30日付のESGトゥデイが報じた。2023年半ばに開設されるこの事務所は、アジアにおけるステークホルダー参画のハブとして機能し、世界中の他のIFRS財団事務所と協力する。国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)のエマニュエル・フェイバー委員長によると、グローバル・サプライチェーンにおける中国の重要性は、ISSBが資本市場向けの持続可能性開示のグローバルなベースラインの開発に取り組む上で、重要な管轄地域となる。

IFRS財団は2021年11月のCOP26サミットでISSBを設立した。ISSBは、気候変動と持続可能性に関連する財務情報の開示に関する2つの非強制的なIFRS持続可能性開示基準を発表した。2022年4月、米国証券取引委員会(SEC)は、IFRS S2基準と多くの点で類似した気候変動開示規則を提案した。さらに、中国証券監督管理委員会(CSRC)も2022年5月、ISSB基準に基づく新たな報告基準を策定する計画を発表した。CSRCの方星海副委員長は、国際基準を正式に採用する前に、中国企業が環境・社会・ガバナンス(ESG)情報を自主的に開示するよう奨励した。方副主席は、この基準がほとんどの国で受け入れられ、実施されれば、すでに海外に上場している中国企業や、海外上場を目指す中国企業に大きな影響を与えることになると述べた。

情報源

https://www.esgtoday.com/ifrs-international-sustainability-standards-board-to-open-china-office/

https://www.ifrs.org/news-and-events/news/2022/12/IFRS-Foundation-and-China-MoF-sign-an-MoU-to-establish-an-issb-office-in-China/

https://www.scmp.com/business/china-business/article/3184859/chinas-new-esg-disclosure-guidelines-need-forward-looking

https://www.esginvestor.net/china-plans-adoption-of-issb-standards/

https://www.omm.com/resources/alerts-and-publications/alerts/sec-and-international-sustainability-standards-board-head-toward-uniform-esg-disclosure/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022