インド、使い捨てプラスチック製品を全国で禁止

インド、使い捨てプラスチック製品を全国で禁止

by  
Seneca ESG  
- 2022年7月7日

ロイター通信が7月1日に報じたところによると、インドはプラスチック廃棄物と汚染を最小限に抑えるため、国全体で使い捨てプラスチック製品の使用、販売、輸入、製造、加工を禁止した。禁止されるのはプラスチック製のコップ、ストロー、カトラリー、イヤホンなどで、ビニール袋は対象外。しかし、インド政府は再利用を促進するため、ビニール袋の厚みを増すようメーカーに命じている。ペプシコ[PEP:US]やコカ・コーラ[KO:US]など、一部の食品・飲料メーカーや消費財メーカーは、ストローを禁止対象から除外するよう政府に要請しているが、プラスチックメーカーは禁止に備える十分な時間がなかったと主張している。

インドは2018年6月にプラスチック廃棄物管理規則を導入し、2022年7月1日から施行する。この規則では、2022年末までにインド国内のすべての使い捨てプラスチック製品をなくすことを意図している。首都ニューデリーでは毎日689トンのプラスチックごみが排出され、インド全体では1日あたり26,000トン以上のプラスチックごみが排出され、そのうち少なくとも40%はリサイクルされていない。インド商工会議所連合会(FICCI)をはじめとする多くの団体は、使い捨てプラスチック製品の全面禁止が産業に広範な影響を与えるとの懸念を表明している。D'Andrea & Partnersの数字によると、全面禁止は食品加工業界の売上に117億米ドルの損失をもたらす。禁止令に加えて、インド政府は、再生プラスチックを道路建設や廃棄物発電、衣料品生産に利用することでプラスチック廃棄物のリサイクルを拡大するなど、効果的かつ科学的な廃棄物管理を積極的に推進している。

情報源

https://www.reuters.com/world/india/india-bans-single-use-plastic-combat-pollution-2022-07-01/

https://www.dandreapartners.com/%E5%8D%B0%E5%BA%A6%E4%B8%8E%E5%A1%91%E6%96%99%E7%9A%84%E5%AF%B9%E6%8A%97%E6%88%98/?lang=zh-hans

https://www.toutiao.com/article/7115343055246819854/?wid=1657032526921

http://env.people.com.cn/n1/2018/0626/c1010-30084805.html

https://k.sina.com.cn/article_1740555362_67bec46202000zut6.html

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022