IPSF、EUと中国のグリーン分類法をベースにした共通基盤分類法を発表

IPSF、EUと中国のグリーン分類法をベースにした共通基盤分類法を発表

by  
Seneca ESG  
- 2021年11月8日

11月4日、持続可能な金融に関する国際プラットフォーム(IPSF)は、EUと中国のグリーン分類法をベースに構築されたグリーン投資分類法「共通基盤分類法」を発表した。2年かけて開発された「共通基盤分類法」は、気候変動緩和活動に焦点を当て、6つの産業セクターにわたる80の経済活動を分析している。これは、両市場における持続可能なビジネスが国境を越えた投資を行い、世界中の分類法の比較可能性と相互運用性を向上させることを目的としている。

2020年7月、中国とEUは、両主体の既存の持続可能性に関するタクソノミーを包括的に評価し、それぞれのアプローチと成果における共通点と相違点を明らかにすることを目的として、タクソノミーのワーキンググループを発足させた。EUの分類法は、欧州委員会が2018年5月に提案した「持続可能な成長のための資金調達に関する行動計画」を指す。中国の分類法は、中国人民銀行(PBoC)、中国証券監督管理委員会(CSRC)、中国国家発展改革委員会(NDRC)が5月に発行した2021年版グリーンボンド承認プロジェクトカタログを参照している。

IPSFは、持続可能な金融に関連する事柄について、実践の交換を可能にし、国際的な協力関係を高めることを目的とした多国間フォーラムである。欧州連合(EU)によって2019年10月18日に設立されたIPSFには、アルゼンチン、カナダ、チリ、中国、インド、ケニア、モロッコなどの関連当局も参加している。設立以来、インドネシア、日本、マレーシア、ニュージーランド、シンガポールなど、さらに多くのアジア太平洋当局が加盟している。IPSFの全メンバーを合わせると、世界の温室効果ガス排出量の55%、世界人口の50%、世界のGDPの55%に相当する。

情報源

https://www.caixinglobal.com/2021-11-05/with-an-eye-on-cross-border-investment-china-and-eu-craft-joint-standards-for-green-projects-101801143.html

https://ec.europa.eu/info/business-economy-euro/banking-and-finance/sustainable-finance/international-platform-sustainable-finance_en

https://www.e3g.org/news/eu-and-china-signal-points-of-agreement-for-defining-green-investment-but-leave-door-open-for-fossil-fuels/

https://ec.europa.eu/info/sites/default/files/business_economy_euro/banking_and_finance/documents/211104-ipsf-common-ground-taxonomy-instruction-report_en.pdf

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022