ISSB、2022年末までにESG開示基準を公表へ

ISSB、2022年末までにESG開示基準を公表へ

by  
Seneca ESG  
- 2022年4月24日

新浪新聞が20日に報じたところによると、国際持続可能性基準委員会(ISSB)は2022年末までにESG開示基準を公表する見通しで、国際的に受け入れられる可能性が高い。中国証券監督管理委員会(CSRC)の方星海副主席は、2022年ボアオ・アジアフォーラム年次総会で、ISSB基準の近日中の発表についてコメントした。方局長は、ESG開示基準を起草する際、中国のような新興市場のニーズを十分に考慮するようCSRCがISSBに助言したと表明した。ISSBは現在、草案に対する世界中からのフィードバックを求めている。

ISSBの設立は、2021年11月3日、COP26世界気候サミットにおいて、国際財務報告基準(IFRS)財団から正式に発表された。ISSBは、資本市場向けの持続可能性開示の包括的なグローバル基準として、IFRS持続可能性開示基準を策定・公表する責任を負っている。これを受けて、米国証券取引委員会(SEC)は、ISSB基準に基づいてESG報告基準を作成し、現在、年末の採用に向けて草案に対するコメントを求めている。2024年1月以降、SECは大企業に対し、新基準に基づき前年度のESGデータの公表を義務付ける。CSRCはまだ中国企業にESGデータの報告を義務付けていないが、ESGデータを自主的に共有するA株上場企業の数は近年着実に増加している。People.cnによると、2021年6月末までにESG関連報告書を公表したA株上場企業は1,112社で、2019年の371社から増加した。

情報源

http://finance.sina.com.cn/jjxw/2022-04-20/doc-imcwipii5451359.shtml

https://m.jiemian.com/article/6827891.html

http://finance.people.com.cn/n1/2021/1221/c1004-32313242.html

https://www.sohu.com/a/539980226_161795

http://www.stcn.com/xw/sd/202204/t20220420_4387545.html

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022