伊藤忠商事とAkaysha Energy、日本における蓄電池事業で協業

伊藤忠商事とAkaysha Energy、日本における蓄電池事業で協業

by  
Seneca ESG  
- 2023年9月13日

伊藤忠商事[8001:JP]は、日本における再生可能エネルギーの効率的な利用を促進する目的で、蓄電池事業に2030年までに最大1,000億円(6億7,800万米ドル)を投資する予定であると、9月7日付の日経アジアが報じた。伊藤忠商事は、オーストラリアに本社を置く世界最大級の蓄電池会社、Akaysha Energyとパートナーシップを結んだ。両社は、日本全国に10〜20の大型蓄電池を設置し、大規模蓄電池プロジェクトに割り当てられた数十億ドル規模の政府資金を活用する計画だ。日本政府はすでに、10メガワット(MW)を超える蓄電池の建設費の半分をカバーする総額1億5500万米ドルの第一次補助金を交付している。

日本で大型電池の需要が高まっているのは、電力網の可用性と信頼性を確保する上で重要な役割を果たすからである。これらの電池は、太陽光や風力などの断続的なエネルギー源から発電された電力を貯蔵し、ピーク需要時に放出する能力を持つ。2023年6月、日本はグリーンエネルギーへの移行を支援するため、今後10年間で150兆円(106億米ドル)の投資を誘致する計画を発表した。この構想では、大規模蓄電池の普及を促進するため、公的資金と民間資金の両方を動員する。多額の政府補助金を活用することで、伊藤忠商事は2030年までに主に日本国内に最大20の大型蓄電池施設を設立し、蓄電池容量合計1,000メガワット時(MWh)の達成を目指す。これにより、同社は国内の再生可能エネルギー貯蔵市場で10%から20%の市場シェアを獲得することが可能となる。

Sのようなものだ:

https://asia.nikkei.com/Business/Energy/Japan-s-Itochu-to-invest-in-battery-farms-for-renewable-energy

https://reneweconomy.com.au/this-is-a-big-deal-akaysha-signs-japanese-battery-storage-deal-with-trading-house/hgjhg

https://www.reuters.com/sustainability/japan-govt-large-banks-launch-plan-attract-investment-green-transformation-2023-06-17/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022