日本企業が持続可能なエネルギー供給に向けて水素とE-メタン事業で協力

日本企業が持続可能なエネルギー供給に向けて水素とE-メタン事業で協力

by  
Seneca ESG  
- 2023年8月31日

三井物産[8031:JP]、三井化学[4183:JP]、IHI[7013:JP]、関西電力[9503:JP]などの日本企業数社が、大阪臨海工業地帯における水素とアンモニアのサプライチェーンの確立を模索するための共同取り組みを発表したと、8月30日付のロイター通信が報じた。この構想は、エネオス[5020:JP]と大阪ガス[9532:JP]が大阪湾岸地域にグリーン水素を利用した大規模なe-メタン施設の建設を検討する計画を発表した直後に明らかになった。

別の動きとして、東京ガス[9531:JP]、大阪ガス、東邦ガス[THOGY:US]、三菱商事[8058:JP]、センプラ・インフラストラクチャー・パートナーズLPは、米国から日本へのe-メタン輸入を共同で調査する意向を明らかにした。このプロジェクトは、米国で年間13万トンのeメタンを生産できる施設を設立し、キャメロン液化天然ガス(LNG)基地で液化して2030年から日本に輸出することを想定している。この能力は、東京ガス、大阪ガス、東邦ガスのガス需要を合わせた約1%に相当する。これらのプロジェクトの財政的詳細は明らかにされていない。

情報源

https://www.reuters.com/business/energy/japans-mitsui-others-jointly-study-hydrogen-ammonia-supply-chain-osaka-2023-08-30/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022