KSOE、次世代SMR向けにテラパワー社に3000万米ドル投資

KSOE、次世代SMR向けにテラパワー社に3000万米ドル投資

by  
Seneca ESG  
- 2022年11月10日

現代重工業グループ[267250:KS]の造船部門持株会社である韓国造船海洋[009540:KS]は、ビル・ゲイツ氏が設立した米国の原子炉設計・開発会社であるテラパワー社に3000万米ドルを投資し、小型モジュール炉(SMR)技術を開発する契約を締結したと、4日付の韓国経済新聞が報じた。 次世代SMRを建設するテラパワー社の独自技術は、KSOEが発電過程で排出する温室効果ガスを削減するのに役立つ。KSOEのテラパワーへの投資は、2030年までに水素バリューチェーンを確立するという現代重工業グループの取り組みの一環である。現代重工業グループは、温室効果ガスの排出を削減するため、船舶による水素輸送などの技術開発にも取り組んでいる。KSOEの前には、SKグループ[034730:KS]もテラパワーに2億5000万米ドルを投資している。 

SMRは、1基あたり最大300メガワット(MW)の発電能力を持つ核分裂炉である。従来の原子炉よりも大幅に小型であるため、大型の原子炉には適さない場所に建設することができる。モジュール工場製造技術を使用することで、SMRは簡単に開発、組み立て、複数のサブモジュールとして現地に輸送することができる。SMRの温室効果ガス排出量は、従来の原子力発電所の約3分の1である。しかし、SMRのモジュール式という特徴は、電力部門における安全性の問題につながる可能性がある。

情報源

https://www.kedglobal.com/carbon-neutrality/newsView/ked202211040013

https://pulsenews.co.kr/view.php?year=2022&no=983184

https://www.world-nuclear.org/information-library/nuclear-fuel-cycle/nuclear-power-reactors/small-nuclear-power-reactors.aspx

https://www.researchgate.net/publication/306013151_The_Environmental_Competitiveness_of_Small_Modular_Reactors_A_Life_Cycle_Study#:~:text=…-,SMRs%20can%20decrease%20the%20greenhouse%20gas%20emissions%20by%20almost%2033,SMRs%20%5B2%2C3%5D.

https://www.thestar.com/local-newmarket/opinion/2022/06/15/pros-and-cons-of-small-modular-reactors-and-nuclear-energy.html?itm_source=parsely-api

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022