三菱自動車、2030年までに120億米ドルを投じてグリーンカーを開発 

三菱自動車、2030年までに120億米ドルを投じてグリーンカーを開発 

by  
Seneca ESG  
- 2023年3月15日

日本の三菱自動車[7211:JP]は、2030年までにハイブリッド車やバッテリー電気自動車を含む電動化自動車開発への投資を強化する計画を発表した。この計画では、2030年までに研究開発費と設備投資として2.5兆円(188億米ドル)を投じ、そのうち70%(約124億米ドル)を環境対応車向けに投じる。三菱自動車は、2030年度までに新車販売台数の50%を電動化することを目標としており、最新の投資計画では、その割合を2035年度までに100%に引き上げるという新たな目標を提案した。三菱は、プラグインハイブリッド車(PHEV)、ハイブリッド電気自動車(EV)、バッテリー電気自動車(BEV)を電動化車両と位置付けている。2021年度の新車販売台数に占める電動車の比率は約7%である。 

三菱自動車は、環境対応車への切り替えが世界的に進む中、電動化戦略を通じて主要市場、特に中核市場である東南アジアでの競争力強化を計画している。三菱自動車の加藤隆生最高経営責任者(CEO)は10日の記者会見で、東南アジアでの収益を倍増させることを目指すと述べた。同地域の国々はEVへの投資を求めており、EV産業への政府補助金の提供にも積極的だ。三菱自動車のパートナーである日産自動車[7201:JP]も先月、2026年までに自動車の電動化への取り組みを加速させることを誓い、本田技研工業[7267:JP]はすでに2021年に、2040年以降のすべてのガソリン車販売を停止することを約束している。 

情報源

https://asia.nikkei.com/Business/Automobiles/Mitsubishi-Motors-to-invest-12bn-in-green-cars-by-2030

https://www.reuters.com/business/autos-transportation/mitsubishi-motors-electrify-100-its-fleet-by-2035-yomiuri-2023-03-10/

https://www.japantimes.co.jp/news/2023/03/10/business/mitsubishi-motors-green-all-evs-2035/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022