ペプシコ、飲料用リユース包装の倍増目標を発表

ペプシコ、飲料用リユース包装の倍増目標を発表

by  
Seneca ESG  
- 2022年12月8日

ペプシコ[PEP:US]は、2030年までに全飲料に占める再利用または詰め替え可能なパッケージの割合を、現在の10%から20%に倍増させるという世界的なパッケージ目標を発表した、とESGトゥデイが12月5日に報じた。同社は、この新しい包装目標を達成するための方策として、ペプシコのボトラーとの協力による詰め替え可能なプラスチック(PET)ボトルやガラスボトルの製造、再利用可能なカップによるファウンテンドリンク事業の拡大、粉末や濃縮飲料の成長の加速などを挙げている。また、家庭や職場で再利用可能なボトルでスパークリングウォーターやフレーバーウォーターを作ることができるソーダストリーム事業も拡大する。 

ペプシコが再利用可能な包装を倍増させるという野心は、事業の成長を追求しながら持続可能性と人々に焦点を当てるペプシコ・ポジティブ(pep+)戦略の一環である。pep+戦略は、農業慣行、気候、水と包装の持続可能性、消費者の健康など、一連の環境・社会・ガバナンス(ESG)イニシアチブを網羅している。2018年、同社は「新プラスティック経済グローバル・コミットメント」に参加し、循環型経済へのコミットメントを表明した。一方、使い捨てプラスチック削減のため、家庭用ソーダマシンメーカーのソーダストリームを32億米ドル以上で買収した。ソーダストリームは昨年、2025年までに約780億本の使い捨てペットボトルを削減することを約束した。さらにペプシコは、2030年までに1食あたりのバージンプラスチックを50%削減し、2040年までにネット・ゼロ・エミッションを達成すると宣言している。

情報源

https://www.esgtoday.com/pepsico-sets-goal-to-double-reusable-packaging-for-beverages/

https://www.prnewswire.com/news-releases/pepsico-introduces-new-packaging-goal-doubling-down-on-scaling-reusable-packaging-options-301692662.html

https://www.pepsico.com/our-stories/press-release/pepsico-introduces-new-packaging-goal-doubling-down-on-scaling-reusable-packagin12052022

https://www.wastedive.com/news/sodastream-pepsi-tomra-refill-reuse-circular-economy/587574/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022