シンガポール、室内空気の質に関する規制を検討

シンガポール、室内空気の質に関する規制を検討

by  
Seneca ESG  
- 2023年1月12日

1月6日付のストレーツ・タイムズ紙が報じたように、シンガポール政府は建材や家具に含まれるホルムアルデヒドの排出規制を検討している。業界リーダーで構成されるAlliance for Action on Sustainable Spaces(持続可能な空間に関する行動同盟)は、企業が製品を販売する前に、認証のための試験報告書を提出し、排出規制値を遵守していることを証明することを義務付ける一連のガイドラインを提案している。シンガポールのグレース・フー持続可能性・環境大臣は、政府はこの提言を「非常に真剣に」検討していると述べた。フー大臣はまた、業界関係者が提案した自主ガイドラインの規制効果に対する人々の懸念に応え、基準が確実に守られるよう検査と執行を行うことの重要性を強調した。  

Covid-19の普及に伴う屋内活動の活発化は、換気不足や空気の質の低下に対する懸念に火をつけた。特に、一般的に建築製品に使用されるホルムアルデヒドは、高濃度の暴露で癌を引き起こす可能性のある粒子を放出する。そこで2021年11月、シンガポール経済連盟(SBF)、シンガポール家具産業協議会(SFIC)、シンガポール・グリーンビルディング協議会は、持続可能な空間に関する行動同盟を結成した。この同盟は、よりクリーンで環境に優しい室内空気の質を確保することを目的としている。良好な室内空気環境を維持するためのガイドライン、良好な室内空気環境を維持するための努力に対する認証の取得、職場の安全衛生ガイドラインの実施、室内空気環境のモニタリングなどを提案した。さらに、同ブロックは業界に対し、低排出製品を開発・採用し、業界と一般市民との連携を深めるよう呼びかけた。

情報源

https://www.straitstimes.com/singapore/environment/govt-to-consider-regulating-emissions-in-building-products-to-improve-indoor-air-quality

https://www.hcamag.com/asia/specialisation/workplace-health-and-safety/will-singapore-government-introduce-air-quality-regulations/432256

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022