ご興味がありますか?今すぐご連絡を
ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
sales@senecaesg.com-->
ソニーグループ[6758:JP]と本田技研工業[7267:JP]は、電気自動車(EV)の合弁会社(JV)の設立を計画していると、4日付のJapan Timesが報じた。日本企業2社は、2025年にJV初のEVモデルをデビューさせることを目指している。共同声明によると、ホンダは最初のモデルの製造を担当し、ソニーはモビリティ・サービス・プラットフォームを開発する。このJVは、急成長するEV産業へのソニーのさらなる参入を意味する。ソニーは1月初め、ソニー・モビリティという新しい子会社を設立してEV市場に参入することを発表し、新しいEVプロトタイプである電気自動車「Vision-S」を発表した。
ホンダは日本の自動車メーカーで初めて、ガソリン車の販売を段階的に廃止すると公言し、2040年までにこの目標を達成することを誓った。ホンダの三部俊宏CEOは、より厳しい環境規制を採用する国際的な流れに合わせなければならないと述べた。EUは昨年7月、2035年からガソリン車とディーゼル車の新車販売を禁止することを提案していたからだ。ソニーとのJVとは別に、ホンダは2020年9月に米自動車メーカーのゼネラル・モーターズ[GM:US]とも提携を結んだ。両社は2024年に米国でデビュー予定の2つのEVモデルを共同開発する。また、ホンダは2022年3月に、EVの開発と環境保護への取り組みに資金を提供するため、27.5億米ドルのグリーンボンドを発行すると発表した。
情報源
https://www.japantimes.co.jp/news/2022/03/04/business/corporate-business/sony-honda-ev/
ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。
ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
sales@senecaesg.com7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936
+65 6223 8888
Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA
(+31) 6 4817 3634
77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414
(+886) 02 2706 2108
Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000
(+84) 936 075 490
Av. Santo Toribio 143,
San Isidro, Lima, Peru, 15073
(+51) 951 722 377
1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022