東京ガス、クリーンエネルギー拡大に200億円投資へ

東京ガス、クリーンエネルギー拡大に200億円投資へ

by  
Seneca ESG  
- 2021年12月1日

日本の都市ガス販売会社である東京ガス[9531:JP]は11月26日、水素やその他の再生可能エネルギーなどのクリーン燃料に2兆円(175億米ドル)を投じると発表した。この巨額の資金調達により、日本企業は2030年の再生可能エネルギー容量の目標を、現在の設備容量1.4GWに対し、5GWから6ギガワット(GW)に引き上げた。東京ガスの高市社長によれば、同社は2020年代後半から投資計画の恩恵を受け始め、2030年には純利益2,000億円を見込んでおり、2021年度の予想利益1,040億円から倍増するという。

東京ガスは2兆円の予算の約4分の1を再生可能エネルギーに、1,000億円を水素製造やその他のクリーン燃料に使う。また、米国でのシェールガス事業による上流開発や、アジアでの液化天然ガス(LNG)インフラ事業の拡大など、海外進出にも約5000億円を投じる。東京ガスをはじめとする電力各社が海外進出に乗り出した背景には、高齢化が進む日本国内での電力消費の低迷がある一方、脱炭素化をアピールする中でクリーン燃料への需要が世界的に高まっていることがある。正確には、Enerdataによると、日本の総エネルギー消費量は2010年以降、2010年から2019年までの平均で2%減少し、2020年には7%減少している。11月25日、日本の住友商事[8053:JP]と東京ガスは、マレーシアの国営石油会社ペトロナスと提携した。3社は共同で、マレーシアから日本へカーボンニュートラルなメタンを輸入するサプライチェーンの確立を検討する。

情報源

https://www.reuters.com/markets/commodities/tokyo-gas-spend-y2-trln-clean-energy-double-profit-by-2030-2021-11-26/

https://www.enerdata.net/estore/energy-market/japan/

https://www.upstreamonline.com/energy-transition/petronas-and-japanese-partners-to-team-up-on-carbon-neutral-methane/2-1-1105781

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022