EU加盟国が企業の持続可能性デュー・ディリジェンス指令に合意

EU加盟国が企業の持続可能性デュー・ディリジェンス指令に合意

by  
Jordy Leo  
- 2024年3月20日

ロイター通信が15日に報じたところによると、EU加盟国は、EUの大企業に対し、サプライチェーンにおける人権侵害や環境破壊を特定し、対処することを義務づける法律案を支持することで合意に達した。EU27カ国の17人の大使がこの法案を支持し、反対票はなかったため、企業持続可能性デューデリジェンス指令(CSDDD)は欧州議会での最終投票に進むことが可能となった。しかし、従業員500人以上、純売上高1億5,000万ユーロ以上の企業に適用された当初の2022年案から大幅に縮小され、現在は従業員1,000人以上、売上高4億5,000万ユーロ以上の企業が対象となっている。サプライチェーン監査の実施が困難な中小企業が大半を占めるイタリアが最終的に賛成票を獲得するためには、このような妥協が不可欠だった。

2022年に初めて導入されたCSDDDは、EUの大企業に対し、人間と地球に対する悪影響を特定、評価、予防、緩和、対処、是正する義務を定め、上流および下流のパートナーによる人権侵害や環境破壊に対する責任を問うものである。欧州理事会と欧州議会は、2023年12月にCSDDDに関する暫定合意に達した。しかし、イタリアやドイツを含むいくつかの加盟国からの反対により、CSDDDは遅れに直面していた。ドイツは、新法が企業に過度な官僚的負担をもたらし、グローバル市場での競争力を損なうとの懸念を表明した。改正されたサプライチェーン法は約5,400社に適用され、同法が対象とする予定だった企業のうち約70%は除外される。

情報源

https://www.reuters.com/sustainability/boards-policy-regulation/eu-envoys-clear-proposed-supply-chain-audit-law-belgian-presidency-says-2024-03-15/

https://www.europarl.europa.eu/news/en/press-room/20231205IPR15689/corporate-due-diligence-rules-agreed-to-safeguard-human-rights-and-environment

https://www.theguardian.com/world/2024/mar/15/eu-approves-watered-down-human-rights-and-supply-chain-law

https://www.globalwitness.org/en/press-releases/csddd-eu-countries-give-free-pass-two-thirds-companies/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022