G7、インドネシア、ベトナム、インド、セネガルの脱石炭を支援

G7、インドネシア、ベトナム、インド、セネガルの脱石炭を支援

by  
Seneca ESG  
- 2022年5月18日

日経アジアが5月16日に報じたところによると、G7はインドネシア、ベトナム、インド、セネガルなどの発展途上国の脱石炭を支援するイニシアチブを拡大する。昨年10月のCOP26世界気候サミットで、G7は南アフリカに85億ドルの資金援助を行い、再生可能エネルギーを導入し、石炭火力発電所を廃止するイニシアティブを立ち上げた。このイニシアティブを拡大するため、G7メンバーは早ければ5月下旬のG7環境・気候・エネルギー大臣会合で合意に達するだろう。インドネシアには日本と米国、ベトナムには英国とEU、インドには米国とドイツが主要な拠出国になる見込みだ。各国への支援額は今後協議される。

EUと192カ国は2015年にパリ協定に調印し、今世紀の世界の平均気温上昇を産業革命以前の水準より2℃未満に抑え、できれば1.5℃に抑えるという相互目標に合意した。この目標を考慮し、国連は45%の二酸化炭素(CO2排出量を2010年レベルから2030年までに削減する。このイニシアティブは、発展途上国が先進国の支援を受けながら、増大する電力需要に対応しつつクリーンなエネルギーに移行するのを支援するものであり、その結果、困難ではあるが緊急の気候変動目標を達成することができる。このイニシアティブは、東南アジアの石炭火力発電の早期廃止を支援するアジア開発銀行(ADB)の融資スキームも活用する。

情報源

https://asia.nikkei.com/Spotlight/Environment/Climate-Change/G-7-to-help-Indonesia-Vietnam-shed-dependence-on-coal-power-plants

https://www.un.org/en/climatechange/paris-agreement

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022