ドイツ、東欧諸国とEUの内燃機関廃止計画に反対する同盟を結成 

ドイツ、東欧諸国とEUの内燃機関廃止計画に反対する同盟を結成 

by  
Seneca ESG  
- 2023年3月16日

ロイター通信が3月13日に報じたところによると、ドイツはイタリアや東欧諸国とともに、2035年から内燃機関を段階的に廃止するというEUの計画に反対する同盟を結成し、独自の提案を提示することを目指している。月曜日には、チェコ共和国、ドイツ、イタリア、ポーランド、ルーマニア、ハンガリー、スロバキアの運輸大臣らが会合を開き、EUの計画の潜在的な変更について協議した。ドイツのフォルカー・ヴィッシング運輸大臣は、提案の修正が緊急に必要であると表明し、イタリア、ポーランド、チェコ共和国はドイツと同様に内燃機関車の段階的廃止に懐疑的であると強調した。このグループは、2035年以降、内燃機関車を全面的に禁止するのではなく、合成カーボンニュートラル燃料で走行できる内燃機関車の別カテゴリーを創設したいと考えている。  

欧州の電気自動車への移行を加速させるためのEUの主な手段であるCO2法は、ドイツの土壇場での反対により最近保留となったが、昨年EU諸国と欧州議会が同法に関する合意にすでに達していたため、ブリュッセルや他の加盟国の政策立案者を驚かせた。同法が可決されれば、数年にわたる議論と交渉を経て、2035年までにEU内でガソリン、ディーゼル、ハイブリッドエンジンを搭載した新車の販売が禁止されることになる。

情報源:

https://www.forbes.com/sites/michaeltaylor/2023/02/16/europes-tough-2035-co2-laws-give-supercar-makers-a-free-pass/?sh=781dbae1ab79

https://www.reuters.com/world/europe/germany-forms-alliance-against-phase-out-internal-combustion-engines-by-2035-2023-03-13/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022