国際財務報告基準(IFRS)がグローバル・サステナビリティ報告基準の制定を発表

国際財務報告基準(IFRS)がグローバル・サステナビリティ報告基準の制定を発表

by  
Seneca ESG  
- 2021年3月18日

国際財務報告基準財団(IFRS)は、世界的な持続可能性報告基準の確立を計画しており、今年11月に開催される国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)で持続可能性基準委員会の設立を発表する可能性があると、ESGTodayが2月3日に報じた。昨年10月、IFRSは持続可能性報告に関する意見や考えを求める諮問文書を発表した。諮問文書の主な内容には、持続可能性基準委員会の設立、既存の持続可能性基準およびフレームワークプロバイダーとの連携、気候優先アプローチと重要性の方法の採用などが含まれていた。

持続可能性報告に関する国家基準は、国際的枠組みとともに進化しています。国際的に認められている持続可能性の枠組みや基準には、グローバル・レポーティング・イニシアティブ(GRI)の持続可能性報告基準、経済協力開発機構(OECD)の多国籍企業ガイドライン、国連グローバル・コンパクトの進捗状況に関するコミュニケーション、国際標準化機構の社会的責任に関するISO 26000ガイダンス、国際統合報告評議会(IIRC)の国際フレームワークなどがあります。これらの中で、最も一般的で包括的な基準は、GRI持続可能性報告ガイドラインです。

2015年、金融安定理事会(FSB)は気候関連財務情報開示ワーキンググループを設立し、IFRSもこれに加わって定期的に報告を行いました。同年、SASB、GRI、CDSB、CDPは共同声明を発表し、IFRSと連携してグローバルな非財務報告指標の基盤を形成することを提案しました。

情報源

https://www.esgtoday.com/ifrs-takes-next-steps-towards-establishing-global-sustainability-standards/

https://www.casc.org.cn/2020/1015/209479.shtml

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022