インド、気候目標達成まで炭素クレジット輸出を禁止へ

インド、気候目標達成まで炭素クレジット輸出を禁止へ

by  
Seneca ESG  
- 2022年8月10日

Bloombergが8月8日に報じたところによると、インドは企業による炭素クレジットの輸出を禁止する。この決定は、インドのラージ・クマール・シン電力・再生可能エネルギー大臣によって発表された。同日、インド議会下院(Lok Sabha)は、非化石燃料の使用を促進し、国内炭素取引市場を初めて提案するためのエネルギー保全(修正)法案を承認した。炭素クレジットは国内企業によって生成され、国内企業によって購入されなければならない。この問題に詳しい関係者によると、インドが気候変動目標を達成した暁には、炭素クレジットの輸出が解禁される可能性があるという。

パプアニューギニア、インドネシア、ウルグアイに続き、ここ数カ月で炭素クレジットの輸出禁止を発表または計画したのはインドが4カ国目となった。これらの国々は、国内で生産された炭素クレジットを海外に売却しすぎると、パリ協定の脱炭素化義務である国家決定貢献量(NDC)を達成するための炭素クレジットが足りなくなることを懸念している。現在、インドのPAT(Perform, Achieve, and Trade)スキームでは、産業部門のエネルギー集約型事業体に特定のエネルギー削減目標が割り当てられている。これらの企業は目標を達成することで、省エネ証書(ESCerts)を取得することができる。さらに、適格な事業体は、再生可能エネルギー源に基づいて発電することにより、再生可能エネルギー証書(REC)を受け取ることができる。シン氏によると、ESCertsとRECの両方は、今後の炭素市場の中で統合される予定である。

情報源

https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-08-08/india-to-stop-carbon-credit-exports-until-climate-goals-are-met#xj4y7vzkg

https://www.business-standard.com/article/current-affairs/lok-sabha-passes-bill-to-promote-use-of-ethanol-green-hydrogen-biomass-122080801407_1.html

https://www.businesstimes.com.sg/energy-commodities/india-to-stop-carbon-credit-exports-until-climate-goals-are-met

https://www.recregistryindia.nic.in/index.php/publics/faqs

https://www.orfonline.org/expert-speak/pricing-carbon-trade-offs-opportunities-india/psjy

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022