ご興味がありますか?今すぐご連絡を
ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
sales@senecaesg.com-->
日経アジアが8月25日に報じたところによると、日本は東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国と、廃棄された電子機器廃棄物(e-waste)から重要な材料を回収するためのパートナーシップを結んだ。この協力関係は、環境大臣会合で合意された。パートナーシップの一環として、日本は、廃棄物の収集・解体に携わる事業者の登録・認証システムの導入を含め、電子廃棄物の処理に関する規制の確立を支援する。日本の環境省は、2024年度予算の概算要求にこの構想のための資金を計上し、地方自治体と協力して詳細を詰める。
東南アジアでは、廃棄物の輸入に関する規制が比較的緩いため、電子廃棄物の流入が続いている。タイを含むこの地域の多くの国々は、増え続ける電子廃棄物の適切な管理と処分に苦慮している。このような不適切な処理は、土壌、水、大気などの環境汚染につながり、深刻な健康被害をもたらす可能性がある。日本とASEANのパートナーシップは、電子廃棄物の処理に関する効果的なルールを確立し、こうした環境や健康への懸念を軽減することを目的としている。さらに、この協力は、電子廃棄物から貴重な金属を回収することを可能にし、日本の電気自動車産業を支え、国内の限られた金属資源に対処する上で極めて重要であることから、日本に利益をもたらすことが期待される。
情報源
https://www.jumpstartmag.com/a-close-look-at-southeast-asias-e-waste-crisis/
https://kr-asia.com/e-waste-southeast-asias-growing-environmental-concern
https://www.ft.com/content/bfa3dc91-ea17-4c68-8be1-37a677bacd13
ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。
ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
sales@senecaesg.com7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936
+65 6223 8888
Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA
(+31) 6 4817 3634
77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414
(+886) 02 2706 2108
Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000
(+84) 936 075 490
Av. Santo Toribio 143,
San Isidro, Lima, Peru, 15073
(+51) 951 722 377
1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022