ご興味がありますか?今すぐご連絡を
ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
sales@senecaesg.com-->
日本の商社である三井物産[8031:JP]と三菱商事[8058:JP]は、米国のセンプラ・インフラストラクチャー社[SRE:US]と提携し、低炭素プロセスで生産された液化天然ガス(LNG)を販売すると、13日付の日経アジアが報じた。両社はルイジアナ州の主要LNG施設で2029年頃に生産を開始する予定だ。この工場では、従来のガスタービンの代わりに、主に太陽光などの再生可能エネルギーを動力源とする電気モーターを使用する。炭素回収など他の炭素削減技術と組み合わせることで、この工場は生産に伴う二酸化炭素(CO2)排出量を80%から90%削減することができる。このプロジェクトでは、年間675万トンのLNGを製造する予定であり、これは2023年の日本の年間需要の約10%に相当する。
このイニシアチブは、低炭素エネルギー源に対する需要の高まりに応えることを目的としている。日本の電力会社は、製造業や小売業の顧客から、二酸化炭素排出量を削減するためにグリーンエネルギーを使用するよう求められている。現在、三井物産と三菱商事は、センプラ社のルイジアナ工場から生産されるグリーンLNGを販売するため、日本の電力会社やガス会社と交渉中だ。注目すべきは、センプラのグリーン生産方式は、現在のLNG製造プロセスとほぼ同じ製造コストを可能にすることだ。センプラは昨年8月、三菱と日本の3大ガス事業者からなるコンソーシアムと、米国メキシコ湾岸におけるEメタン製造プロジェクトの実現可能性を調査する契約を結んだ。e-メタン、またはe-天然ガスは、グリーン水素と産業資源から回収されたCO2を組み合わせることによって作られる、もうひとつのグリーン燃料である。
情報源
ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。
ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。
sales@senecaesg.com7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936
+65 6223 8888
Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA
(+31) 6 4817 3634
77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414
(+886) 02 2706 2108
Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000
(+84) 936 075 490
Av. Santo Toribio 143,
San Isidro, Lima, Peru, 15073
(+51) 951 722 377
1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022