東国製鉄所、減炭ハイパー電気炉を開発へ

東国製鉄所、減炭ハイパー電気炉を開発へ

by  
Seneca ESG  
- 2023年3月2日

韓国の鉄鋼メーカー、東国製鉄所 [001230:KS] は、2028年までの研究完了を目標に、高電圧炉プロセスを活用した炭素排出量削減方法の研究を開始した、と2月24日付の韓国経済新聞が報じた。同社は、鉄スクラップの予熱と充填方法の最適化によって電気炉(EAF)の電力効率を高め、エネルギー効率をさらに改善することで超電導炉技術を完成させることを目指している。最適化されたプロセスは、電気炉の運転速度を向上させ、電力消費量と二酸化炭素排出量の削減につながる可能性がある。

東国製鉄所は、現代製鉄[004020:KS]に次ぐ韓国第2位のEAF製鉄所である。東国はまた、韓国で唯一の環境に優しい電気炉、エコアークを所有している。同社の仁川工場にあるエコアーク電炉は、国内基準で最高の電力効率を誇り、予熱と鉄スクラップの連続充填のプロセスにより、一般的な電炉よりも30%少ない電力を消費する。これは、炭素排出量を約75%削減する高炉から電炉への転換に向けた努力に基づき、炭素集約型の鉄鋼業界が環境責任を果たす上で新たな一歩を踏み出したことを意味する。2021年12月、韓国最大の鉄鋼メーカーであるポスコ [005490:KS] も、低炭素排出と高稼働率を特徴とする2つのミニミルを2027年までに建設する計画を発表した。これらの工場では、熱間ブリケッ ト鉄(HBI)から高品質の鋼板を製造するためにEAFを使用し、スクラップを原料として使用する場合よりも低い残留元素含有量を生成する。

情報源

https://www.kedglobal.com/steel/newsView/ked202302240019

https://www.kedglobal.com/carbon-neutrality/newsView/ked202112200019

https://en.wikipedia.org/wiki/Hyundai_Steel

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

上海オフィス

No. 299, Tongren Road, #2604B Jing'an District, Shanghai, China 200040

(+86) 021 6229 8732

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av Jorge Basadre Grohmann 607 San Isidro, Lima, Peru 15073

(+51) 951 722 377

Tokyo Office

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022

-