INSIGHTS| 中国のグリーン電力市場と証書について解説

INSIGHTS| 中国のグリーン電力市場と証書について解説

by  
Seneca ESG  
- 2022年7月14日

5月23日、北京電力取引センターは、国家発展改革委員会(NDRC)の2021年8月のグリーン電力取引パイロットに関する方針に沿って、グリーン電力取引に関する新しいルールを発表した。中国はエネルギー構造を改善するための効果的なアプローチを模索している最中であるため、グリーンエネルギーに関する特定の用語は混同されやすい、例えば、グリーン電力消費証書(绿色电力消费证明、新取引ルールでは绿色证)やグリーン電力証書(绿色电力购买证明、一般的に绿色证とも呼ばれる)などである。本稿では、グリーン電力に関連する用語を説明し、中国での再生可能電力購入を検討する際の事業者の意思決定について考察する。 

中国におけるグリーン電力取引

グリーン電力は、風力、太陽エネルギー、地熱、バイオマスなどの非化石燃料資源から生産される。その生産は一般的に、従来の電力に比べて環境への影響がはるかに低い。また、グリーン電力は限られた資源を節約し、化石燃料の燃焼による多くの温室効果ガスの排出を避けることができる。中国では、グリーン電力は主に風力と太陽光で発電されている。 グリーン電力システムとは、グリーン電力の供給者と消費者のネットワークである。電力取引市場では、供給者は再生可能エネルギー発電事業者であり、購入者は通常、企業や電力小売業者である。

一般的な取引プロセスは、買い手がサプライヤーとグリーン電力市場で電力購入契約(PPA)を結ぶことから始まる。その後、合意された量のグリーンエネルギーが買い手に割り当てられる。北京電力取引センターが発表した新ルールによると、中国の取引システムには、県内取引と県をまたぐ取引の2種類がある。省内のエンドユーザーや電力小売業者は省内の発電会社から直接グリーン電力を購入できるが、省外のバイヤーは省レベルで認められた販売業者から再生可能エネルギー製品を入札しなければならない。 

グリーン電力消費証明書

取引が完了すると、グリーン電力のエンドユーザーは、北京電力交流センターが発行・検証する「グリーン電力消費証明書」(グラフ2)を取得できる。この証明書は、購入したグリーン電力のライフサイクルに関するすべての情報を記録し、追跡可能にするため、取引の信頼性を高める。エンドユーザーは、この証明書を再生可能エネルギー使用の証拠として使用し、炭素会計におけるスコープ2排出量(購入エネルギーに起因する炭素排出量)を直接削減することができる。

グリーン電力証書(GEC)

取引完了ごとに発行される上記のグリーン電力消費証書に比べ、グリーン電力証書(GEC)は、購入したグリーン電力のメガワット時ごとに発行され、資源・燃料の種類(風力、太陽光など)、シリアルID、発行日などの基本情報が含まれている。GECは、国際的なトレーダーになじみの深い再生可能エネルギー証書(REC)の中国版とみなすことができる。したがって、GECは再生可能エネルギー源によって発電された電力の1メガワット時を表す資産である。GECの自発的な購入者は、GECの価格が再生可能エネルギー生産への投資とみなすことができるため、エネルギー消費の再構築への支援と脱炭素目標への貢献を主張することができる。しかし、一度グリーン電力市場から購入したGECを購入者間で取引することはできない。

グリーン電力証書とGECの最も明白な違いは、証書が再生可能電力の直接使用を示しているかどうかである。言い換えれば、グリーン電力消費証書を取得することは、企業が排出源からスコープ2の排出を削減することを示すのに対して、GECを購入することで、企業は化石燃料からの電力使用を維持しながら、炭素排出を相殺することができる。

中国でのGEC取引

2017年7月、中国再生可能エネルギー工程研究院(CREEI)は、企業や個人が再生可能エネルギーを自主的に購入できるように、試験的なGECシステムを設計し、開始した。中国のGECは、100%の再生可能エネルギー電力を約束することを加盟国に求める世界的イニシアチブであるRE100に準拠している。中国のGEC市場で適格な売り手は、固定価格買取制度(FiT)を受けている大規模な陸上系統連系風力発電と太陽光発電プロジェクトである。市場のGECは、国家再生可能エネルギー情報管理センター(National Renewable Energy Information Management Center)によって評価・検証される。RECと同様、GECの買い手は、炭素排出削減目標に従って厳密に購入し、毎年目標を評価する必要がある。二重計上を避けるため、GECは一度しか取引できず、取引後に余ったGECを取引することはできない。

グリーン電力やGECを検討する理由

政策は再生可能エネルギーへの参加拡大を求めている。 中国は2020年に、2030年に炭素排出量をピークアウトさせ、2060年にカーボンニュートラルを達成するという野心(30-60目標)を発表した。COP26直前の2021年10月、中国は「1+N気候政策体系」を策定し、中国の30-60年目標に向けたロードマップを示した。特筆すべきは、エネルギー構造の最適化など、重要分野での気候変動対策を求める政策枠組みである。省レベルの規制も、企業により多くの再生可能エネルギー利用を促している。例えば、江蘇省では、エネルギー集約型の企業は、2025年までに再生可能エネルギーの割合を30%以上に増やすことが求められている。グリーン電力とGECは、個々の企業にとって、二酸化炭素削減と電力構造の転換に貢献する効果的で便利な方法である。

中国はネット・ゼロの約束を果たすため、エネルギー構造を変えようと奮闘している。 中国は依然としてエネルギー需要を化石燃料に大きく依存している。中国国家統計局によると、2021年の一次エネルギー使用量のうち、石炭が56%を占め、依然として主要な動力源である一方、石油と天然ガスのシェアはそれぞれ18.5%と9%であった。一方、再生可能エネルギーの総消費量は、エネルギーミックス全体の4分の1に過ぎない。マッキンゼーは、2050年に世界がパリ協定に沿ったネット・ゼロの目標を達成するためには、再生可能エネルギーの消費量を83%まで増加させる一方で、石炭を電力ミックスから段階的に除外する必要があると分析している。中国は近年、太陽光発電と風力発電の開発で目覚ましい成長を遂げたにもかかわらず、現在の電力構造ではまだ埋めるべきギャップが大きい。GEC購入の勢いは、グリーン電力に対する市場の需要の高まりを示し、中国における再生可能エネルギーの生産と開発を直接刺激することになるだろう。

企業はGECの購入によって、環境面でも商業面でも利益を得ることができる。 企業は、グリーン・エネルギー消費証書によってスコープ2排出量を削減し、GECによってスコープ2排出量をオフセットすることができる。どちらの方法も、企業の炭素削減目標に貢献することができる。さらに、グリーン電力やGECの購入は、気候変動に配慮した企業としての評判を高め、持続可能性に配慮した企業としての競争力を高めるという商業的なメリットもある。

再生可能エネルギーの購入を選択する際に考慮すべきことは?

  • 金融商品の信頼性と受容性

現在のグリーン電力市場は中国国内のみであり、取引はできないため、グリーンエネルギー消費証書は世界市場ではあまり受け入れられていない。しかし、GECはRE100によって承認され、CDPによって支援されているため、取引境界の制約が少なく、世界的に認知されている。GECに加えて、オランダのI-RECとアメリカのTIGRが、中国のGECに代わる国際的な選択肢である。企業は、再生可能エネルギー証書を選択する際に、自社の事業と炭素会計の境界を考慮し、自社の状況に最も適した手段を選択すべきである。

  • 柔軟性とアクセシビリティ

再生可能エネルギーの生産は、季節的要因や大災害リスクの影響を強く受け、再生可能エネルギーの電力が不安定になることがある。直接的な再生可能エネルギーに比べ、GECは再生可能プロジェクトへの投資に近いため、より柔軟で利用しやすい。しかし、企業はGECの購入後にGECを売却することができないため、GECの購入を約束する前に明確な炭素目標を準備する必要がある。例えば、大規模な産業グループは再生可能エネルギーやハイブリッド電力を購入することを選択するかもしれないし、専門サービス企業などエネルギー集約的でない企業はGECを購入することを望むかもしれない。

情報源

https://www.in-en.com/article/html/energy-2313052.shtml

https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzkxNjM1ODY5OA==&mid=2247483859&idx=1&sn=e105e439b519ef740d7bf33139630c1a&chksm=c1505296f627db8028dc3faa5e03f4677c3a492f6cd857dfd2e547f14b1436ab431219a7c31c&cur_album_id=2405532138130440193&scene=190#rd

https://mp.weixin.qq.com/s?__biz=MzkxNjM1ODY5OA==&mid=2247483780&idx=1&sn=ebdc28ab042bfe8537dc4a1d87e51a1d&chksm=c15052c1f627dbd72ee07e5ed6fb521f7d607af6efc97df334cfed82a0b51076b53c3daaf944&scene=21#wechat_redirect

http://iigf.cufe.edu.cn/info/1012/5050.htm

https://guangfu.bjx.com.cn/news/20220526/1228195.shtml

https://www.ndrc.gov.cn/fggz/fgzy/xmtjd/202109/t20210928_1298058.html?code=&state=123

https://www.epa.gov/sites/default/files/2018-03/documents/gpp_guide_recs_offsets.pdf

https://www.there100.org/sites/re100/files/2020-10/Chinese%20GEC%20Paper_RE100_2020%20FINAL.pdf#:~:text=The%20Green%20Electricity%20Certificate%20%28GEC%29%20system%20was%20launched,Beijing%E2%80%99s%20residents%20consume%20in%20an%20average%20five%20months.

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022