INSIGHTS| パキスタン証券取引委員会、ESG開示に関するガイドライン案を発表

INSIGHTS| パキスタン証券取引委員会、ESG開示に関するガイドライン案を発表

by  
Alexander Olding  
- 2023年11月9日

2022年6月、パキスタン証券取引委員会(SECP)は、ESG規制ロードマップに関する初の「ポジションペーパー」を発表した。ロードマップの内容は、より良い環境・社会・ガバナンス(ESG)慣行を奨励し、より持続可能な投資を促進するためのパキスタンの最近の取り組みを強調している。  

 

近年、パキスタンにおけるESGへの配慮は中心的なテーマとなり、持続可能性の目標との整合性を求める投資家や企業の間で注目を集めている。気候変動の危険にさらされている国として、パキスタンのESGのランキングは5位にランクインしている。th 2022年に発表された最新のグローバル・クライメート・リスク・インデックスによれば、気候変動に対して最も脆弱な国であり、中央アジア全域の組織がESGの実践を採用することは、大きな賭けであると理解するのが妥当である。[1]  

 

パキスタンが国内外の長期的な投資を呼び込むためには、ESGの導入が鍵となる。しかし、中小企業(SME)の認知度の低さ、情報開示報告におけるリソースの制約、ESGが主に環境に大きな影響を与える大企業に関連するという誤解などが課題の1つとなっている[2]。[2]  

 

このような課題に対処するためには、中小企業がESGの実践を受け入れ、持続可能性の道筋についてより良い情報に基づいた意思決定を行うよう動機付けるために、社内の意識向上、顧客の要求、支援的な規制が必要である。ESGのメリットには、レピュテーションの向上、投資家誘致、リスク削減、新たなビジネスチャンスなどがある。 

 

これらの見解を考慮し、SECPは持続可能なエコシステムを確立するための協調的努力の必要性を認識している。提案されているESGロードマップは、包括的な取り組みを通じて、持続可能な資本市場のベストプラクティスを理解し、機運を高め、採用するための第一歩となるものである。[3]  

 

ESG規制ロードマップの一環として、SECPはESG開示に関するガイドライン案を公表し、協議を行っている。このガイドラインは、あらゆる規模の上場企業に対し、公正で透明性のあるESG開示を自主的に強化することを奨励するために作成された。  

 

ガイドライン草案は、ESG考慮の範囲内で広範な主題をカバーする見込みである。これには、気候変動、温室効果ガス排出、エネルギー消費、男女の多様性、役員報酬、無差別、健康と安全、取締役会の多様性、インセンティブ報酬、内部統制に関する推奨指標が含まれる。  

 

このガイドライン草案の枠組みの中で、企業はESGパフォーマンスを開示する柔軟性を享受できる。ガイドラインが公表されれば、企業は単独でサステナビリティ・レポートを発行することも、アニュアル・レポートに統合することも、公式ウェブサイトで一般公開することもできるようになる。[4]  

 

強固なコーポレート・ガバナンスと持続可能なビジネス慣行の確立に向けたSECPの進行中の旅を支援するため、SECPのサディア・カーン長官は最近、より良いESGイニシアチブを促進するための取引所のコミットメントを強調した。実際、パキスタンが現在進めているESGと持続可能性に関する変革の道は、2002年にパキスタンで初めて「コーポレート・ガバナンス・コード」が発行されたことから始まり、2013年には「企業の社会的責任ガイドライン」が導入されたことでさらに強化された。  

 

とはいえ、持続可能なビジネス慣行に対する世界的な関心の高まりは、長期的に持続可能な金融を利用するために、健全なコーポレート・ガバナンスの枠組みを採用することの重要性が高まっていることを示している。注目すべきは、パキスタンの規制環境において、最近、持続可能な開発目標(SDGs)に沿った社会的責任のあるビジネス慣行への取り組みが活発化していることである。このため、ジェンダーの多様性を促進し、環境に配慮したグリーン・ファイナンスを推進し、スチュワードシップの実践を奨励することを目的とした様々なサーキュラーやガイドラインが策定されている。[5]  

 

この新しいESGガイドラインの作成にあたり、SECPはパキスタンにおけるESG開示の会話にまつわるいくつかの現在の課題も特定した。最も顕著なのは、グローバルなESG基準を自主的に採用している企業が残しているギャップである。その結果、持続可能性に関連する開示に一貫性がなく、比較できないことが多くなり、当該企業やその利害関係者にとって、コンプライアンスの正確性に問題が生じている。  

 

標準化されたESGの開示と独立した保証がないことによる打撃は、持続可能な投資戦略の信憑性に不確実性をもたらし、投資家をグリーンウォッシングにさらす可能性がある。このような問題に対処するため、SECPは明確で簡潔なESGガバナンスの仕組みを段階的に導入し、企業のESGパフォーマンスを評価するために業界特有の標準化されたESG指標を導入することを目指しています。[6]  

 

SECPはまた、多様性の問題を改善するために、ガバナンスの枠組みをさらに発展させる意向を表明した。とはいえ、SECPは、企業の取締役会に女性を代表させることを義務付けることで、このような不平等を大幅に是正できることを期待している。  

 

このようなESGに関連する課題の多くに対応するため、世界的な基準設定機関が協力して国際サステナビリティ基準委員会(ISSB)を設立し、最近6月に初のIFRS「サステナビリティ関連財務情報S1」と「気候関連開示S2」を発表した。パキスタンの規制当局、パキスタン証券取引所(PSX)、海外商工会議所(OICCI)、中小企業から大企業に至るまで、関連する全てのステークホルダーが、ESG報告戦略を強化するための準備として、また、開示報告に対する認識やリソースの制約がある企業に対して、SECPが指摘したいくつかの顕著な課題を軽減するためのグッドプラクティスとして、これらのサステナビリティ基準を採用する形態や範囲に焦点を当てることが重要である[6]。[6]  

 

最後に、SECPはESG情報開示に関するガイドラインの最新版と並行して、「ESG Sustain」と呼ばれるオンラインダッシュボードの設置を発表した。ESG関連情報を効果的に標準化する一元化されたプラットフォームがない現状では、気候変動関連情報や持続可能性に基づく商品に関する洞察を提供するこのような強固で充実したプラットフォームは、利害関係者や外国人投資家にさらなる価値を提供するはずである。[7]  

 

確かに、説明責任を果たす環境を醸成し、利害関係者がより良い情報に基づいた意思決定を行い、持続可能な取り組みを積極的に支援し、投資を呼び込めるようにするためのSECPによる取り組みにおいて、連携と統合が進むことは、プラスの影響をもたらす可能性が非常に高い。これらのガイドラインの導入による企業運営の透明性の向上は、環境への影響を軽減し、パキスタンにグリーン投資が流入する新たな経路と機会を開くだろう。  

 

 

 

 

情報源 

[1]https://unhabitat.org/sites/default/files/2023/06/4._pakistan_country_report_2023_b5_final_compressed.pdf 

[2]https://abmagazine.accaglobal.com/global/articles/2023/sep/practice/practitioners-key-to-pakistan-s-esg-drive.html 

[3]https://www.secp.gov.pk/wp-content/uploads/2022/06/Press-Release-SECP-unveils-ESG-Regulatory-Roadmap-for-sustainable-capital-markets.pdf 

[4]https://www.nation.com.pk/28-Oct-2023/secp-initiates-consultation-on-voluntary-esg 

[5]https://mettisglobal.news/secp-icap-hold-capacity-building-session-on-sustainability-disclosures/ 

[6]https://www.brecorder.com/news/40190385/esg-gaining-greater-significance-globally-says-secp-commissioner 

[7]https://www.app.com.pk/business/secp-to-establish-online-dashboard-esg-sustain/ 

 

 

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022