EU、炭素排出量に部分的な国境関税を課す

EU、炭素排出量に部分的な国境関税を課す

by  
Seneca ESG  
- 2022年12月15日

ロイターが12月13日に報じたところによると、欧州連合は12月12日、2026年から鉄鋼、セメント、肥料、アルミニウム、電力などの汚染物質の輸入に二酸化炭素排出税を課すことで暫定合意した。この税は、二酸化炭素排出量を削減し、二酸化炭素価格の低い国と競争する欧州企業を支援することを目的としている。具体的には、炭素集約型製品の輸入業者は、EUの排出量取引制度(ETS)に基づき、国内生産者が支払うのと同じ価格で、炭素排出の許可証を購入することが義務付けられる。炭素排出関税には、2023年から3年間の移行期間が設けられる。 

EUは、2030年までに1990年比で55%の炭素排出量を削減し、2050年までにカーボンニュートラルを達成するという野心的な目標を掲げている。しかし、国境税が国内産業が現在受け取っている無料の二酸化炭素排出許可証に取って代わる時期は不明である。炭素国境税が世界貿易機関(WTO)の規則に違反し、国家間の貿易紛争につながる可能性も懸念されている。この新関税はEUの炭素国境調整メカニズム(CBAM)の一部であり、2023年1月から段階的に導入される。最初の段階的導入期間中、輸入業者は炭素排出義務を報告するだけでよい。 

情報源

https://www.reuters.com/markets/carbon/eu-strikes-deal-world-first-carbon-border-tariff-2022-12-13/

https://home.kpmg/xx/en/home/insights/2022/08/carbon-border-adjustment-mechanism-impacts.html

https://www.ft.com/content/51e6bd85-dbb2-4071-b635-8ab9bd2ab95b

https://www.politico.eu/article/european-union-carbon-border-tax/

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022