現代重とグロービス、世界最大の液化CO2運搬船を建造へ

現代重とグロービス、世界最大の液化CO2運搬船を建造へ

by  
Seneca ESG  
- 2022年6月8日

韓国経済新聞が6月7日に報じたところによると、売上高世界最大の造船会社である現代重工業グループは、現代自動車グループ[005380:KS]の物流部門である現代グロービスと提携し、世界最大の液化炭酸ガス(LCO₂)運搬船を開発する。具体的には、現代重工業グループの2つの造船子会社である現代重工業株式会社(HHI)[329180:KS]と韓国造船海洋エンジニアリング(KSOE)[009540:KS]が、現代グロービス、船舶管理会社のGマリンサービス株式会社、米国船級協会(ABS)、マーシャル諸島共和国と、積載量74,000立方メートルのLCO₂運搬船を建造する契約を締結した。新造船は9基のタンクを備え、海運業界の環境規制により適合するよう液化天然ガス(LNG)エンジンを搭載する。

LCO₂キャリアは、世界の炭素回収・利用・貯蔵(CCUS)市場の急速な発展とともに出現した。HHIは、世界のCCUS市場は年間30%以上の成長を遂げると予測している。国際エネルギー機関(IEA)のRoadmap to Net Zeroによると、世界は2050年までに76億トンの回収されたCO₂を輸送するためにLCO₂キャリアを必要とする。LCO₂キャリアは、海運業界が現在、世界の年間二酸化炭素排出量の約3%を排出していることから、海運業界に対する二酸化炭素削減の圧力を緩和する可能性がある。昨年6月、国際海事機関(IMO)は、船舶の炭素強度とエネルギー効率に関する2つの評価システムを含む、2022年11月に発効する短期措置を制定した。IMOは、2030年までにすべての船舶の炭素原単位を2008年比で少なくとも40%削減し、2050年までに温室効果ガス排出量を70%削減することを目指している。

情報源

https://www.kedglobal.com/shipping-shipbuilding/newsView/ked202206070013

http://koreabizwire.com/hyundai-heavy-hyundai-glovis-to-develop-worlds-largest-co2-carrier/220600

https://cleanenergynews.ihsmarkit.com/research-analysis/imo-has-a-new-plan-to-reduce-shippings-carbon-emissions-will-i.html

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022