INSIGHTS| 中国グリーンボンド原則:国内市場の統一基準

INSIGHTS| 中国グリーンボンド原則:国内市場の統一基準

by  
Seneca ESG  
- 2022年8月4日

中国グリーンボンド原則(原則)は、中国のグリーンボンド発行体が国内市場でベストプラクティスに従うための枠組みである。2015年以降、中国のグリーンボンド市場は急速に拡大している。22年上半期だけで、中国は4,006億人民元(594億米ドル)のグリーンボンドとグリーン資産担保証券を発行し、前年同期比64%の成長率となった。この結果、残高は14億2,000万人民元(2,106億米ドル)に達し、中国は世界第2位のグリーンボンド市場となった。しかし、市場の勢いは、情報開示の欠如やグリーンウォッシュの疑いといった問題も明らかにした。

この原則は、質の高い統一的な市場を発展させるため、国際的な慣行と国内事情に基づき、グリーンボンドの核となる要素を明確にし、発行体と関連当事者に対する詳細な要求事項をまとめたものである。同原則は、中国グリーンボンド標準委員会(CGBSC)が7月29日に発表した。同原則の策定にあたっては、国際資本市場協会(ICMA)の原則やその他の世界的に認められた規制が参考にされた。

原則の概要

同原則は、グリーンボンドの4つの核となる要素、すなわち、調達資金の使途、プロジェクトの評価と選定、調達資金の管理、情報開示について定義した。

  • 収益の使用 グリーンボンドの発行体は、調達資金の100%を、グリーン・プロジェクトまたはグリーン・エコノミー活動に投資すべきである。 グリーンボンド承認プロジェクトカタログ(2021年版) 国内発行体の場合 共通基盤の分類法気候変動の緩和 または EU分類法 気候委任法 海外グリーンボンド
  • プロジェクトの評価と選定 この要件は、法的および技術的な観点から、意思決定と選定プロセスの透明性を求めるものである。発行体には、発行前のプロセスにおいて、業界の方針や遵守している技術基準、環境影響計算の方法や必須条件など、すべての情報を真正かつ公平に提示することが求められる。グリーンボンドのライフサイクルにおいては、独立した第三者による評価と検証が奨励される。
  • 収益の管理 この要件により、遊休資金の活用と資金使途の変更が決定される。遊休資金については、会社の取締役会が再投資スキームを承認すれば、投資期間が12ヶ月以内の自己債券のような低リスクの商品に投資することができる。資金使途の変更については、投資家に適時通知すべきである。また、新規プロジェクトは、前述のグリーン・プロジェクト・カタログに沿ったものでなければならない。
  • 情報開示: 発行体は、債券の全体的な資金使途、グリーン・プロジェクトの進捗状況、予想または実際の環境影響に関する情報を毎年開示しなければならない。発行体は、半期または四半期ごとの報告書を発行し、資金調達と融資プロジェクトの環境影響について分析することが推奨される。

原則が中国のグリーンボンド市場に与える影響

1.100%グリーンウォッシュを軽減するためのグリーンな収益利用

以前は、グリーンボンド識別に関する政策は様々だった。その グリーンボンド発行に関するガイドライン(2016年版) 国家発展改革委員会(NDRC)が発行したグリーンボンドは、少なくとも50%の資金をグリーンプロジェクトの運営資金または銀行債務の返済に充当すれば、グリーンボンドと表示できるとしている。また、中国証券監督管理委員会(CSRC)の監督下にある債券については、グリーンボンド収入の70%をグリーン経済活動に投資する必要があるとしている。全国金融市場機関投資家協会(NAFMII)が発行するグリーンボンドや、カーボンニュートラルと表示された債券については、すべての資金をグリーンプロジェクトに充てるべきである。

グリーンラベルの付いた債券は、グリーン活動への関与の度合いが様々である可能性があるため、以前の方針の齟齬はグリーンウォッシングの余地を残している。原則は現在、収益の100%をグリーン・プロジェクトに投資するよう求めており、発行体に対する規制を強化するとともに、投資家の資金がすべてグリーン開発に貢献するとして、投資家の信頼を高めている。

2.より高い信頼性を得るための情報開示と外部保証の強化

中国のグリーンボンド市場は、情報開示と信頼性がまだ不十分という課題に直面している。例えば、GD Power Development Co.Ltd.[600975:CN]は昨年ブルーボンドを発行した。Ltd.[600975:CN]は昨年ブルーボンドを発行し、債券の基本財務情報、発行体の基本情報、グリーンプロジェクト評価に関する簡単な第三者報告書、年次報告書を開示した。これはすでに中国のグリーンボンド市場ではグッドプラクティスとみなされていた。しかし、世界的な期待に比べると、こうした情報開示にはまだ重要な情報が欠けている。Climate Bonds Initiativesの調査によると、グリーンボンド投資家は、基本的な情報に加えて、債券期間中の継続的な透明性や、債券の外部評価・保証をより重視している。

本原則は、グリーンボンドの情報開示を、内容、頻度、外部保証の3つの側面から改善することを計画している。発行体に対しては、意思決定・選定プロセスにおけるグリーン配慮事項のすべてと、発行後の段階におけるより詳細な開示を要求している。また、報告頻度を高め、中間報告書ではより多くの環境アセスメントが必要とされている。さらに、この原則は、債券の発行期間内に、第三者を巻き込んで報告書を評価することを奨励している。最後に、NAFMIIの担当者によると、規制当局は今後、情報開示に関するより厳しい基準を公表する予定だという。

3.流動性を高めるためのグローバル・スタンダードとの整合

クライメート・ボンド・イニシアティブによると 中国グリーンボンド市場レポート2021中国のグリーンボンドは2021年に海外市場で127億米ドル(820億人民元)を調達し、前年比80%の成長率となった。中国のグリーンボンドが世界的に拡大している一方で、海外の投資家は中国のグリーンボンドやカーボンニュートラル債を低い水準で受け入れている。中国市場以外の流動性を高めるため、同原則は海外債券が以下の基準を満たすことを求めている。 コモン・グラウンドの分類法 または 海外グリーンボンドに関するEU税制気候委任法.より統一され、国際的に認知された基準との整合性は、海外のグリーンボンド投資家の信頼を高めることができる。総じて、グリーンボンド原則の導入は、中国のグリーンボンド市場を国際基準にさらに合致させ、中国のグリーンボンドを国内外市場でより取引しやすいものにしようという意欲と政府の努力を示している。

情報源

https://res.cenews.com.cn/h5/news.html?id=994365

https://mp.weixin.qq.com/s/tdguDpoEioFt9MnCuNlO-g

http://iigf.cufe.edu.cn/info/1012/4346.htm

http://www.gov.cn/zhengce/zhengceku/2021-04/22/5601284/files/48dd95604d58442da1214c019b24228f.pdf

https://www.chinabond.com.cn/resource/1472/1488/1505/18472/41498/63390/160692668/16569180571071625132380.pdf?n=2021%E5%B9%B4%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%BB%BF%E8%89%B2%E5%80%BA%E5%88%B8%E5%B8%82%E5%9C%BA%E6%8A%A5%E5%91%8A.pdf

https://www.greenbond.org/#:~:text=%20Green%20Bond%20Principles%20%201%20Use%20of,amount%20equal%20to%20these%20net%20proceeds%2C…%20More%20

https://www.ndrc.gov.cn/xxgk/zcfb/tz/201601/W020190905506562769728.pdf

https://syntaogf.com/products/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%BB%BF%E8%89%B2%E5%80%BA%E5%88%B8%E6%8A%95%E8%B5%84%E8%80%85%E8%B0%83%E6%9F%A5%E6%8A%A5%E5%91%8A2022

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022