INSIGHTS| 欧州理事会、電池と廃電池に関する新規制を採択。

INSIGHTS| 欧州理事会、電池と廃電池に関する新規制を採択。

by  
Seneca ESG  
- 2023年8月24日

7月10日th欧州理事会は、廃バッテリーの持続可能な処理を促進し、新型バッテリーの生産と販売における持続可能性に関する規則を奨励する新規則を採択した。これらの新規則は、欧州グリーン・ディールとしてより一般的に知られている、グリーン転換を加速させるという欧州圏の野心の幅広い目標に貢献するものである。さらに、供給とリサイクル能力における第三国への依存度が低下することで、欧州圏は廃バッテリーから貴重な資源を引き出し、次世代固体電池やアルカリ電池システムの生産など、他の重要な目的に再利用することができる。[1]

新規則は、EU域内で販売・廃棄されるあらゆる種類のバッテリーのライフサイクル全体を対象とする。これには、廃携帯用バッテリー、電気自動車用バッテリー、産業用バッテリー、始動・落雷・点火(SLI)用バッテリー、軽輸送車用バッテリーなどが含まれる。

コンテクスト

2020年12月に欧州委員会により提案され、最近導入された「電池規制」は、欧州グリーン・ディールが達成しようとしているより広範な目標に該当する。非再生可能エネルギーから再生可能エネルギーへの転換は、欧州レベルで現在進行中の議論であり、欧州の成長戦略と転換の一環として、2050年までに欧州圏の気候中立性目標を達成するための前提条件のひとつであるエレクトロモビリティへの転換が含まれている。欧州圏が二酸化炭素排出量の削減を達成するためには、域内で販売されるすべてのバッテリー製品が持続可能な方法で調達、製造、廃棄されることを保証する必要がある。

電池は、持続可能な開発、グリーンモビリティ、クリーンエネルギー、気候中立性を推進する重要なエネルギー源である。特に電気自動車と軽量輸送のためのバッテリー需要の伸びが予想され、バッテリー市場の世界的な戦略的重要性が強調されている。現在進行中の科学的進歩により、今後10年間、バッテリー技術はさらに発展・強化されるだろう。[2]

電池の戦略的重要性を認識し、電池の持続可能性、性能、安全性、回収、リサイクル、セカンドライフ利用、ユーザー情報を網羅する規制の確立が不可欠である。そのため、EU市場内で電池のライフサイクル全体を管理するための統一された規制の枠組みが必要とされていた。さらに、廃棄バッテリー管理に関するEU法の更新は、環境と人の健康を守り、廃棄物関連の影響を削減し、資源利用を最適化し、循環型経済、気候ニュートラル経済、無毒性経済に向けて前進するために不可欠である。さらに、これらの措置は、循環型経済の原則をエネルギー、気候、輸送、産業、研究政策と整合させながら、EUの長期的な競争力、戦略的自律性、経済機会を支援するものである。また、環境保護と温室効果ガス排出削減にも貢献する。[3]

この新規制の導入に伴い、ほとんどの義務は当初は適用されないが、経過措置期間を経て発効する。現行の電池指令が廃止されるのは、新しい電池規則の発効から24ヵ月後である。同法は今後、電池の持続可能性、性能、安全性、回収、リサイクル、セカンドライフ、電池に関する情報に関する規則を定め、電池のライフサイクル全体を扱う調和のとれた規制の枠組みを構築することを目指す。[4]

主要条項

まず、有害物質の規制である。新しい電池規則では、水銀、カドミウム、鉛など特定の物質の電池への使用を制限している。附属書Iの物質制限に該当するこれらの物質は、人の健康や環境に対する許容できないリスクがあり、それが適切に管理されておらず、EU全体で対処する必要がある場合、欧州委員会が委任法を通じて改正することができる。

第二に、特定の電池のカーボンフットプリントである。電池規則では、電池が気候変動に与える影響を緩和するため、容量が2kWhを超える産業用二次電池、LMT電池、電気自動車用電池について、カーボンフットプリント宣言を添付することを義務付けている(QRコードでアクセスできるようになるまで)。この宣言書は、製造工場ごとに電池モデルごとに作成されなければならない。

また、電池のカーボンフットプリントと、製造工場ごとに該当する電池モデルのカーボンフットプリント性能クラスを示すラベルを貼らなければならない。欧州委員会は、委任法を通じてカーボンフットプリント性能クラスと基準値を定める。

最後に、ライフサイクルカーボンフットプリントの最大基準値も守らなければならない。宣言されたライフサイクル炭素フットプリント値は、欧州委員会が委任法で定めるライフサイクル炭素フットプリントの最大基準値以下でなければならない。

第三に、電池規制は電池廃棄物からの重要な原料回収を強化することも目的としている。産業用、電気自動車用の要件には、コバルト、鉛、リチウム、ニッケルのリサイクルに関する情報開示が含まれる。電池は、製造・消費者後廃棄物からのコバルト、リチウム、ニッケルの割合と、電池のモデルや工場ごとの年間回収鉛の割合を示す書類の提出が義務付けられる。さらに、コバルト、鉛、リチウム、ニッケルのリサイクル目標が義務付けられ、開示から数ヶ月後に施行される。

第四に、2026年までにすべての電池に一般的なラベルと個別の回収シンボルを付ける必要があり、2027年までに電池パスポート用のQRコード(LMT、一部の産業用電池、EV電池)または関連情報(その他の電池)を付ける必要がある。さらに、充電式ポータブルバッテリー、軽輸送手段用バッテリー(LMT)、(SLI)バッテリーには、充電容量を示すラベルが必要となる。さらに、非充電式ポータブルバッテリーは、特定の用途における平均持続時間を表示し、「非充電式」と記載することが義務付けられる。また、最小カドミウム/鉛やその他の有害物質、規制物質を含む電池にはシンボルマークを表示する必要がある。[4]

最後に、電池廃棄物管理に関して、新しい電池規則は、回収は分別され最大化されるべきであり、リサイクルは効率的であるべきであるという基本に基づき、使用済み電池の規定を予見する。その他の主な措置としては、全国生産者登録、拡大生産者責任、回収目標の引き上げ(異なる種類のバッテリーに対する特定の目標を含む)、リサイクル効率と材料回収目標、廃バッテリー輸送ガイドライン、廃棄物処理が持続可能な方法で処理されることを保証するための当局への報告義務などがある。[5]

今後数年間で、電池規制が徐々に施行され、企業がその要件に適応していくにつれ、欧州連合(EU)は、より環境に優しく持続可能な電池産業への転換を目の当たりにすることになる。この規制の枠組みは環境目標に沿ったものであるだけでなく、EUを責任ある電池の生産、使用、廃棄のリーダーとして位置づけるものでもある。

情報源

https://waste-management-world.com/resource-use/eu-council-adopts-new-regulation-on-batteries-and-waste-batteries/

https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2023/07/10/council-adopts-new-regulation-on-batteries-and-waste-batteries/#:~:text=The%20regulation%20sets%20targets%20for,by%20the%20end%20of%202031).

https://data.consilium.europa.eu/doc/document/PE-2-2023-INIT/en/pdf

https://www.mayerbrown.com/en/perspectives-events/publications/2023/07/european-union-adopts-a-new-batteries-regulation

https://environment.ec.europa.eu/topics/waste-and-recycling/batteries_en#:~:text=The%20European%20Parliament%20and%20the,%2C%20markets%2C%20and%20battery%20usages.

今すぐSeneca ESGツールキットを使い始めましょう

ポートフォリオのESGパフォーマンスを監視し、独自のESGフレームワークを作成、より良い意思決定をサポートします。

Toolkit

Seneca ESG

ご興味がありますか?今すぐご連絡を

ご連絡の際は右のフォームをご記入いただくか、下記メールアドレスまで直接ご連絡ください。

sales@senecaesg.com

シンガポールオフィス

7 Straits View, Marina One East Tower, #05-01, Singapore 018936

+65 6223 8888

アムステルダムオフィス

Gustav Mahlerplein 2 Amsterdam, Netherlands 1082 MA

(+31) 6 4817 3634

台北オフィス

77 Dunhua South Road, 7F Section 2, Da'an District Taipei City, Taiwan 106414

(+886) 02 2706 2108

ハノイオフィス

Viet Tower 1, Thai Ha, Dong Da Hanoi, Vietnam 100000

(+84) 936 075 490

リマオフィス

Av. Santo Toribio 143,

San Isidro, Lima, Peru, 15073

(+51) 951 722 377

東京オフィス

1-4-20 Nishikicho, Tachikawa City, Tokyo 190-0022